こんにちは!しょう(@travel7life)と申します^^
僕は現在陸マイラーとして爆発的にマイルを貯めて、無料でフライトを楽しんでおります。
昨年2019年は海外19ヵ国を含む合計51フライトを行い、ANAJALどちらも上級会員を取得しました^^
今年は大半がコロナで国外に出れないため国内中心ですが、海外2ヵ国を含む沖縄12往復、大阪・福岡・札幌・帯広・鹿児島1往復で36フライトの予定です🤗
こんなにフライトをしていると航空券代どうなってるのか??と気になるところですが、貯めているマイルを活用しているため実質ほぼ全て無料です🤤
是非みなさんも陸マイラー目指してマイルを貯めまくってみてくださいね^^
もくじ
現在のしょうのマイル&ポイントの状況は?




【航空マイレージ】
- ANA:295,370マイル・15,490スカイコイン
- JAL:89,242マイル
- BA:80,000マイル
- UA:100,000マイル
- DELTA:15,000マイル
【クレカ等ポイント】
- AMEX:452,409ポイント
- DINERS:14,030ポイント
- DINERS_BA:156,267ポイント
現在しょうは各エアラインアカウントやクレカアカウントを含めてトータルで
全て合わせると約130万マイル程保有しております。
これだけマイルがあるとどれくらい破壊力があるかと言いますと、
- 沖縄14,000マイル→92往復
- タイ35,000マイル→37往復
- ヨーロッパビジネスクラス90,000マイル→14往復
- ハワイファーストクラス120,000マイル→10往復
と、かなりの威力があるな!と感じていただければと思います。
そうなんです、マイルがあるだけで全ての行動が変わりますよ!いつでも思いついた時にフライトができる生活に変えることができます^^
陸マイラーとは飛行機に乗らないでマイルを貯める人たちのこと
本来、航空会社のマイレージ制度とは、フライトをするごとにマイルが溜まっていき、一定のマイルになると特典航空券と交換して、タダでフライトができる。というものですが、
これはあまり現実的ではなく、大企業勤めで会社経費での出張が多かったり、「ちゃんとフライトをする理由がある人」に限られてしまいます。

陸マイラーや丘マイラーという愛称でおなじみのマイラー達は、こういった飛行機搭乗を重ねることなく、ポイントからマイレージを手に入れて旅行を楽しんでいます^^
ポイントはキャッシュバックやギフト券に交換していると大損する

過去にしょうは100万近いアメックスポイントを50万円相当のAmazonギフト券に変えてしまっていた苦い思い出があります。
飛行機に乗る用事は特にないし、家電とかタダで買えるからお得^^
マイルに詳しく毎週のようにフライトしている友人に出会うまでは本当にそう思っていました。マイルの破壊力を知らなかったからですT_T
マイルのすごさを知ってからは過去を取り戻すべく破壊的にマイルを貯め始めました。
マイルをどうやって貯める?方法は以下の3つのみ
「マイルの貯め方」は以下の3つになります。それでは一つずつ解説していきましょう。
飛行機に乗ってマイル貯める

ANAやJALなどの航空会社では飛行機に乗るたびに、フライト距離に応じて「マイレージ」を獲得することができます。

しかしながら当然こちらは「航空券を購入して搭乗」しないとマイルが貯めれない為、
航空券購入費用はもちろんかかりますし、比較的高頻度で飛行機に乗る予定のある方ではないと現実的ではありません。
クレジットカードをたくさん利用して貯める
次にクレジットカード決済を利用してポイントを貯め、マイルに交換するという方法もありますが、
- クレジットカードのマイル還元率は一般的なもので0.5%~1%
- 溜まりやすいものでも2%あったらかなりいい方
今、一番マイルが貯めやすいと人気のSPGアメックスカードでも1.25%ですので毎年20万マイルをカード決済で貯めようと思った場合に
- 毎年20万マイルを1%のカードで貯める→毎年2,000万円決済
- 毎年20万マイルを2%のカードで貯める→毎年1,000万円決済
これだけの金額の決済が必要になってしまう為、これも無理ですよね^^;
ポイ活でポイントを貯める
その為、陸マイラーが主にマイルを貯めるのに使っているのは、モッピーやハピタスでおなじみの以下のポイントサイトを利用してポイントを貯めて、
いろんな「ポイントルート」を経由させて航空会社のマイレージに変換しているんです^^
陸マイラーを目指すなら必須のポイ活サイト
最低限として、以下の2サイトは登録が必須です!
ポイントサイトの老舗!主力のモッピー

ポイントサイト「モッピー」を利用して貯めたポイントはANA/JALどちらのマイルにも交換が可能です^^
- ANAマイルに交換→最大75%
- JALマイルに交換→最大80%(キャンペーン時)
モッピーは東証一部上場会社の運営でポイントサイト内では老舗中の老舗といった感じです。
国内主要ネットショップ「Amazon」「楽天」「yahoo!ショッピング」とも提携しており、モッピーを経由してこれらネットショップで買い物をした場合でもポイントをもらうことができます。
ハピタスで高額案件でガンガン貯める

ハピタスも比較的高額案件が多く、こなしていくことですぐに大量のポイントが溜まります^^
- ANAマイルに交換→最大75%
- JALマイルに交換→最大50%
ANAマイル交換はモッピーと同じ最大75%ですが、JALマイル交換レートが落ちてしまうので、「JALマイルも貯めたい」という方でしたらモッピーの方がオススメになります。
モッピーと同様にクレジットカード作成や不動産案件など高額案件をやってみる前に両サイトを若干比べながら登録してみましょう!
ハピタスとモッピーで同じ案件で獲得ポイントが違うケースがある


例えばこちらは「セントラル短資FX」の案件になりますが、
- モッピーではキャンペーン中のため→20,000P獲得!
- ハピタスでは8,000Pのみ
現在はこのようになっていました。キャンペーンタイミングでハピタスが有利になるケースもありますので、必ず両方の案件を見比べてから登録チャレンジしてもらえたらと思います^^
ガッツリポイントを貯めるオススメ案件
FXの口座開設をしてポイントゲット

とにかく獲得ポイント単価が大きいのは「 FXの口座開設」になります。
最近では口座開設+取引条件のところが多くありますので、できるだけ取引条件がゆるいところ(片道1万通貨取引など)を狙った方がいいと思います。
必須となるクレジットカード作成でポイント獲得

王道のクレカ作成です。陸マイラーとして活動するのであれば、「決済用カード」「ポイント中継用カード」「航空系カード(ANA/JAL)」などが次々と必要になってくる場合が多いです。
こちらも必要なポイント交換ルートを確保できるように、クレカを作成していきましょう。
不動産投資などの面談/保険の相談でポイント

投資不動産の個別面談・紹介についても高額なポイントキャンペーンが行われています。
左上50,000P獲得できた場合→75%でANAマイルに移行→37,500ANAマイル
とは沖縄のレギュラーシーズン往復が18,000マイルなので2人で往復できてしまうほどの高額ポイントです^^;
高額案件は1度限りしか利用できない
これらの高額な案件は1度限りしかポイントがもらえません。同じクレジットカードを作ってまた解約して作り直してポイントもらえるなんてこともありませんので^^;
その他にも定期的に購入キャンペーンを行なっている商品案件や、提携店でモニターとして食事をすると「食事代金以上にポイントがもらえたり」などマイルを貯める方法がたくさんあります。
ファンくるでモニターしつつガンガンマイルを貯めることも可能

ファンくるとはお店側がファンくる登録の利用客にモニター調査をお願いし、皆さんはモニター調査とはいえ「普通に食事してからアンケートに回答すればOK」
報酬として、マイルに交換できるポイントが獲得できるということで、食事代も浮くしマイルも手に入る最高のサイトです。
これによってうまく利用できれば「飲食代の38%がマイルで戻って来ちゃう」なんてことも!利用必須です。
マイルを爆発的に貯めるためのまとめ
- 陸マイラーとはできるだけお金を使わないでポイントを貯めてマイルを獲得している人たち
- ポイントを貯めるのであれば最低限2つのポイ活サイトモッピー・ハピタスは登録必須
- ファンくるで食事しながら爆発的にマイルを貯める方法を組み合わせる
- クレカは決済用SPG、ポイント移行用にANA TOKYUは最低限欲しい
- 年間20万マイルは最低限獲得可能!
モッピーやハピタスのポイントサイトで高額案件で一気にスタートを切り、ファンくるなどのモニター案件で定期的に飲み会をマイルに変えていく。
決済はポイントが溜まりやすく、また使える選択肢の広いSPGを使いつつその他にも作るのであれば、キャンペーンをしっかり獲得。
ポイントは安易にギフト券やキャッシュバックに交換しない
これらをルーティーンとして落とし込んでいけば「年間20万マイル貯める」ことはそんなに難しいことではありません。
年間20万マイルあれば、
- 沖縄レギュラーシーズン(18,000マイル)→11往復可能!
- 羽田バンコクエコノミー(35,000マイル)→5往復可能!
- 羽田バンコクエコノミー(35,000マイル)→5往復可能!
- ヨーロッパにビジネスクラス(80,000マイル)→2.5往復も乗れちゃう
- ハワイにプレミアムエコノミー(53,000マイル)→家族3人はタダで乗れる

もし仮に20万ポイントが1ポイント1円に交換できたとしても、20万円でこれだけのベネフィットは受けられないですよね?
ポイントはマイルに交換するのが一番効率がいいんです^^


ポイント集めというとあまり派手なイメージはありませんが、このポイントは航空券に変えれるので意味が全く違います!本気で獲得しましょう^^